みなさま こんにちは♪
彩花 女将として、本当に久しぶりの投稿となってしまいました。
少し長くなると思いますので、お時間がある時にお付き合いいただければ幸いです。
来年の2月、九品仏 今の場所に店舗を構えさせていただき3年になります。私はその数年前から違う職業で起業をしていたのですが、店舗運営は初めての経験で。。。
例え1日 来店者がいなかったとしても、開けておかなければいけない。正直、それには経費がかかりまくりです(^◇^;)
私たちが扱っているお花というのは、私たちと同じように生きているので、思った通りにはなってくれません。
まだまだ咲いてくれるよね。。。とこちらが思っても、あと数日しか生きられないだろうと思われるお花をお客様に提供することは出来ません。一体 この命はどこへ連れていってあげたら良いのだろう?と日々悩み、涙を流したこともあります。
しかし、そんな少しネガティブになっていた私に光を与えてくれたものがあります。
それは、オープン間も無くから開催させていただいている
「和ばら」撮影会。 私にとってはお兄ちゃん?起業家としての大先輩 猪瀬 祥希さん パーソナルハピネス 代表が カメラマンとして、お花を美しく、自分らしく撮ろう!というのが趣旨の彩花店舗での撮影会。
毎回、毎回 笑顔。。。いや爆笑が絶えない撮影会
「いつも こんなに楽しいのですか?」と参加してくれる方々が口を揃え言ってくれます。
それも本当に嬉しい。。。 そんな撮影会に当初から皆勤賞に近く参加してくれているのが、私の母です。
もともと、お花と写真が好き。でも、20年以上 経営者として
どんな時でも、経営者魂を忘れず どんなに身内に誹謗中傷されても やり続けてきた母。私 自身もそんな母に反発したこともありました。
でも、奇しくも私も経営者となり、 母からのアドバイスは本当にありがたい。。。
そんな母も、私が様々な経験をし 年を重ねるのと等しく 歳を重ねる。
やっと 経営者として同じ立場で話しが出来るようになった時。。。母はそれなりの年齢になっていて、体力的なこと、老後のことを考え、自らビジネスの縮小を実践していました。
そんな母は、とても小さく、寂しく 私は本当に心配で仕方がなかった。この先どうなるのだろう?と。。。
そんな時、もともと好きなお花とカメラを彩花で体感してくれました!
講師の猪瀬氏に写真の自然で人間らしいカメラのレクチャーを受けた母は、みるみる内に元気を取り戻し 今では写真を撮るために、友人たちと旅行の企画をしては、重い一眼レフと三脚を持って、旅を楽しんでいます。
そして、何より 本当に元気になった!! 私がどんなに心配しても、何かをしても出てこなかった元気が母に戻ってきました。
生きるという楽しさを再確認した。。。と言って。
彩花店舗は商店街の外れの地下にあります。
しかも、アレンジや花束の作り置きもしない。
それは、お花を通して想いを伝えたいから。。。 差し支えない範囲でプロフィールやイメージをお聞きして お作りする。
生産性と考えたら、本当に効率が良くないかもしれない、
それでも、オンリーワンのお花をお届けしたい。
そんな覚悟が出来たのも、母が 生きる楽しみを再確認した!という言葉だと思います。
来年に向けて 彩花も もっとオンリーワンが身近になるよう
様々なリニューアルを考えております。
生があるお花と共に、どうぞ みなさまの想いを 彩花に託して下さい。
そして、心と心が触れ合うお手伝いを 彩花にお手伝いさせて下さい。
彩花 女将として、彩花にご縁をいただいたみなさまに
心より感謝申し上げます。
長々とお付き合いいただき、本当にありとうございました。
良いお年をお迎え下さい
感謝を込めて
女将 美保